SSブログ

県内未開拓地巡り [日記]

あの暑かった日は何だったのだろう?と思う程 急に秋がやって来て、
寝具もいつの間にか毛布とお布団を引っぱり出してます(笑)

秋と言えば紅葉ですが、
今年は早いような遅いような・・・・
色づく前に枯れて散っている葉が多いような気がします。
これも台風の影響なのでしょうね。

先月初めて奥会津を訪れてから、
パンフレットで行った場所をチェックするとまだまだ魅力的な所が多々ありまして、
雪が降る前にもう一度行ってみたくなりました。

まだ紅葉には早い今月半ばに、
今度は会津美里町昭和村金山町三島柳津と言うルートでドライブ。

美里町から昭和村に抜ける国道401号線は半端ない山道[がく~(落胆した顔)]
冬期通行止めになる道路です。
現在道路拡張と擁壁工事のため、片側通行箇所が多いのですが
ワタクシ、建築関係の事務をしているので現場の様子に興味津々(笑)
「もう通る事はない!」と言う旦那サマとは対照的に結構楽しかった~[るんるん]

山を超え、昭和村に入りました。

「道の駅 からむし織の里しょうわ」

1020奥会津01.jpg

昭和村は、からむし織りが有名で、織り手となるために移住した方も・・・
そんなからむし織りは、とても素朴な布地です。

1020奥会津02.jpg

道の駅の施設の暖簾は勿論からむし織り。

何かからむし織りのお土産でも・・・と売店を徘徊するも、そのお値段たるや[exclamation&question] [あせあせ(飛び散る汗)]

昭和村は、かすみ草の栽培も盛んなんですよ。

1020奥会津03.jpg


丁度お昼時になったので、道の駅お隣の食事処へ。

1020奥会津04.jpg

野菜の天ぷらが乗っている野菜天丼を食べたんですが、とても美味~[揺れるハート]
特に舞茸の天ぷらの美味しかった事[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

食事をしたら、昭和村秋のイベントの抽選券を貰ったので、
もしかしたら、2等賞の「からむし織りの名刺入れ」が当たるかも?と
いそいそとちょっと離れた抽選会場へ。

廃校となった小学校を観光協会が利用してまして、そこが抽選会場でした。

1020奥会津05.jpg
懐かしい佇まいを醸し出しておりました。


1020奥会津06.jpg

私が入学した小学校は、ド田舎で2年生の頃まで石炭ストーブでした。
「絶対お前の方が田舎だよな~」とは同い年の旦那が良く言うセリフ。
田んぼの畦道でヒキガエルの卵で遊んだ話も、用水池が干上がって出来る泥チョコの話も
「いつの時代だよ~」と呆れて聞いてます。
フン、貴方にはその泥チョコを取りに入って、長靴がハマる大変さなんて解らないでしょうねぇ~

あ、抽選結果は、残念ながら参加賞の昭和村オリジナルクリアファイルでした[あせあせ(飛び散る汗)]


校舎脇の大きな銀杏の木。

1020奥会津07.jpg

昨日の地方紙で、この木がライトアップされた記事が載ってました。 なんてタイムリ~[るんるん]


さて、昭和村から金山町に入り、この日のメインイベント・・・
「天然サイダーの温泉」[いい気分(温泉)]

1020奥会津08.jpg

この金山町には、天然の炭酸水が湧きでる場所があるんです。
前回只見まで行った時に看板は見たんですが、
「あ~、入って来れば良かった・・・」と思いのほか後悔したもので。

この「せせらぎ荘」と、大塩温泉があるんですが、今回は「せせらぎ荘」へ。
大塩温泉の方は、来年の春に訪れようと思っています。

ちょっと温めの温泉で、ジッとしているとプチプチの気泡が身体を包みます。
肌から炭酸が浸透し、血行を良くするんだそうです。
とっても気持ち良い温泉ですので、こちらに来る機会がありましたら是非~


のんびりと温泉に浸かったあとは、先月通った国道252号線に出て
また「道の駅奥会津かねやま」を経て・・・上田ダム[exclamation&question]

1020奥会津09.jpg


1020奥会津10.jpg

只見川には、沢山のダムがあります。 ダムカードは道の駅で写真を見せて貰います。


先月は通り過ぎてしまった「道の駅会津柳津」

1020奥会津11.jpg

マツコ・デラックスさんのお陰で更に有名になった赤ベコのあいちゃんがお出迎え。

1020奥会津12.jpg
急に目覚めた「道の駅」巡りも楽しいものですねぇ~。
因みに、この日だけで4駅も立ち寄ってます(笑)
更にはダム巡りも・・・・

雪が降る前に、もう一回は県内未開拓の地巡りが出来るかな~~

nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 15

コメント 8

ゆりん

秋の一日を楽しく過ごされてますね〜♪
福島はとても広いから、まだまだ開拓する余地は沢山ありますね。しかし、立派な道の駅(^^)
古い校舎もいいなぁ。
by ゆりん (2018-10-20 19:25) 

an-kazu

すっかりダム探訪blogになりつつありますね( ̄ー ̄)ニヤリ


by an-kazu (2018-10-21 08:29) 

macharun

ワタシも某最北の都道府県在住時に石炭ストーブ経験ありますです(笑
石油よりも火力が強いと教わったような…。
ヒキガエルも泥チョコもホタルも経験あるけどこっちはカンクリさんご存知の北関東の某県某所でのことだったような・・・(笑
by macharun (2018-10-21 23:21) 

カンクリ

>ゆりんさん、
台風の来ない週末が嬉しくて(笑)
ホントに福島県は広いですからね~ 
まだまだ足を踏み入れてない所が沢山あります。
道の駅「からむし織の里しょうわ」は余りにも広すぎです(^^;
なので、駐車場に一番近い小さな建物がトイレになってます。

>an-kazuさん、
興味を持ち始めると目に付くんですよねぇ~
まぁ、私の場合近場とか、偶然通った所だけですので・・・
しかし、今回は「写真を撮って」ダムカードを貰うというシステムに遭遇し、
ちょっと驚きました~

>macharunさん、
「石炭ストーブ」経験者がいらして良かった~!
ストーブ係と言うのがありまして、校舎脇の石炭小屋から石炭を持ってくるお仕事でした。小学校低学年には、あの石炭用のスコップが難儀でしたね~
ヒキガエルの卵&泥チョコは、某陸の孤島と言われる基地の傍でした(笑)
今は亡きロック岩崎さんの御自宅付近は、私の縄張りでした(^^)v

>はじドラさん、
>bpd1teikichi_satohさん、
>MAMEさん、
>ぼnさいさん、
>xml_xslさん、
>ak1-bucさん、
ご訪問&nice!を有難う御座いました☆
by カンクリ (2018-10-22 11:24) 

MAME

ヒキガエルの卵も泥チョコも、分かりませんが・・・

石炭ストーブは、小学校4年くらいまでありましたよ。
石油ストーブは、5年生からだったと思います。
だから、こっちの方が田舎じゃないかな?(笑)

3、4年の担任教師が、石炭ストーブの上で銀杏を焼いて、ニオイが充満したような記憶が、うっすらあります(^_^;)
by MAME (2018-10-24 08:56) 

カンクリ

>MAMEさん、
そーだったんですか?>石炭ストーブ
旦那様の記憶が怪しい・・・
ヒキガエルの卵は、透明なホース状の中に丸い卵が連なっているのですよ。
枝でその卵(ホース)を持ち上げたり(笑)
泥チョコは、干上がった池の底の泥が更に干されるとヒビが入り、誰が一番大きな欠片を取れるか?なんて遊びを良くしてました(懐)
ところが、その泥がクセモノで長靴が抜けなくなり、裸足で帰宅した事も何度かありました。親は怒りながらも、長靴救出に行ってくれましたね~
ま、要はかなり田舎だったって事です(^^)v
by カンクリ (2018-10-24 13:49) 

Fog

えっ・・・小4まで石炭でしたけど・・・
川崎ですが・・・;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
by Fog (2018-11-11 11:06) 

カンクリ

>Fogさん、
あら、川崎でもそーだったんですね~
アハハ、同世代にしか分からない「石炭ストーブ」ですね(^^)v
by カンクリ (2018-11-12 21:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

父の十三回忌入間前日予行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。